PR

色彩検定3級を受けてみたけど、合否結果はどうだったのか?

スポンサーリンク
その他の資格検定
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、さるすべりです。
今日は、色彩検定についてです。

公式HPはこちら

なぜ色彩検定を受けようと思ったのか?

ずっとTOEICの勉強ばかりしてきて、
正直飽きてしまったというか、
スコアも停滞ぎみでなかなか上がらないし、
他に何か「検定」とつくものを受けてみたかったんです。

色彩検定とは?

「色」と一口に言っても、赤・青・黄などの種類
もあれば、1つの色にも明るさ、暗さもあるし、
濃い・うすいもあります。
それらの組み合わせでイメージが出来上がります。
プレゼンの資料を作ったり、ファッション、
インテリアなど日々の生活に密接に関わってきます。


私はとりあえず、3級を受けてみようと思いました。

3級  初めて色を学ぶ方向け

色のはたらき、色はなぜ見えるのか、色の分類
と三属性、pccs、色の心理効果、色彩調和、
配色イメージ、ファッション、インテリア、
慣用色名など。
以上のような色彩に関する基本的な事柄を理解している。

試験時間60分
試験方法マークシート方式
合格ライン200点満点の140点前後。ただし、問題の難易度により多少変動あり。

試験は、6月と11月の年2回です。
(1級は11月のみ)

勉強方法

私は、「公式テキスト」と「過去問題集」と
「書き込み式色彩検定3級」の3冊を使って勉強しました。

あと、配色カードが公式テキストの演習問題で
必要になるとあります。が、私は直接切ったり
貼ったりしなかったので、使いませんでした。
パラパラと眺めただけです。
でも、ひとつ持ってると、カラーに携わってる人っぽくて、テンション上がるかも。

公式テキストは、ホントに「ザ・教科書」って感じ。
「書き込み式色彩検定」は公式テキストとほぼ同じ内容ですが、分かりやすくまとめてくれてある感じ。
なので、「書き込み式~」をメインにして勉強しました。



ただ、慣用色名がなかなか覚えられなくてね~。
そこは、公式テキストもかなり使いました。

5月初旬に勉強を始めて、
6月の検定を受けたので、
だいたい2か月ぐらい勉強しました。



あとですね、色彩検定協会がYouTube
やってまして、
「教えて!色彩先生」というアニメの授業方式で色のことが学べます。

その先生たちの声優さんが私でも知ってるような人たちばかりで。
アニメ好きならばたまらないかも。

いざ、試験会場へ

試験会場にたどり着き、
教室の自分の席に座ります。
なんか、周りはデザイン系の専門学校にいるようなおねーちゃんばかり。(自分の勝手な妄想&思い込み(^^♪)
おにーちゃんもいたけど。
私の隣の席の子は、小学生か中学生ぐらいかなぁ。まあ、年齢制限ないからね。



問題用紙が配られますが、ビニールの袋に入ってます。ので、試験開始とともにみんな袋をやぶります。
その袋を横に置いとくのですが、試験中ちょっと気になります。 ^^)

結果はどうでしょう?

無事に合格しました!ありがとうございます。

こんなカードももらいました。ポイントカードみたい。

次は、2級に挑戦です。お楽しみに!
ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました